万葉集より「秋の野に」:作曲 / 小林範子

秋の野に              山上憶良

秋の野に 咲きたる花を 指折りかき数ふれば 七種の花

萩の花 尾花 葛花 なでしこの花 をみなえし また藤袴 朝顔の花

【歌の訳】

秋の野に咲いている花を指を折って数えてみると 七種(ななくさ)の花。萩の花、尾花、葛花、なでしこ、おみなえし、藤袴、朝顔の花(No.1537)。

【解説】 美しい花の短い命を惜しむ 時を惜しむように美しくひっそりと咲いている、一面の秋の花。そんな秋の野に咲いている花を ひとつずつ指で数えてみる。万葉の時代はともかく忙しい現代人は、野に咲くなにげない花の美しさに気づくことも難しいですが、この歌からは、短い命をを惜しむような、そんな心が伝わってきます。

In the Autumn Field                                                    Yamanoue-no-Okura

Two Poems on the Flowers in the Autumn Field by Omi, Yamanoue-no-Okura

Folding my fingers

One by one, I count the flowers

Blooming in the field of Autumn, and then I know

There are seven in number. (No.1537)

The seven flowers 

Of autumn are Japanese bush-clovers,

Pampas-grass, fringed pinks

Arrow-root flowers,

Patrinia palmatae,

Ague-weeds and convolvuli(No 1538)*

*double-headed poem (sedoka) 

About this work:

Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

「いにしへに織りてし機(はた)を」:作曲 / 小林範子

いにしへに織りてし機を 七夕歌

古に織りてし機を この夕へ 衣に縫ひて 君待つ我を

足玉も手玉も ゆらに 織る機を 君が御衣に 縫ひもあえむかも

棚機の 五百機立てて織る布の 秋さり衣 誰が取り見む

【歌の訳】

ずっと前に織っていた布を、この夕べ 衣に縫ってあなたをを待つ私です(No.2064)。足玉も手玉も鳴るばかりに織る布をあなたの着物に縫いおおせるでしょうか(No.2065)。棚機をいっぱいたてて織る布の秋の衣は誰が面倒を見るのでしょうか(No.2034)。

いにしへに織りてし機を 万葉集にはまた、たくさんの七夕の歌があります。星の物語は、恋の物語。たなばたの彦星と織姫星の話は、牽牛と織女の二つの星が年に一度しか逢うことを許されない、という中国の伝説からきたものです。これに、日本古来の棚機女という巫女が水辺で神の降臨を待つという農村行事が一緒になったようです。 (お話と音楽こばやしのりこ)

A Weaving Song             Two Poems for Tanabata, The Festival of Stars

The cloth that I wove

Many years ago I sew

Into my own dress

This evening, and I wait

For my lad the dress to show. (No 2064)

The beads on my hands

The beads on my feet ringing,

 I am now weaving

A cloth to make my man’s clothes,

Though I fear I shall be belayed.    (No 2065)  

The dress that is made

For autumn out of the cloth

Woven by Weaver   

With her five hundred weaving tools,

Who is to wear, I wonder? (No 2034)  

About this work:

Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

「月草のうつろひやすく」:作曲 / 小林範子

つき草のうつろひやすく 大伴坂上大嬢      

    つき草の 移ひやすく思へども 我思ふひとの 言も告げ来ぬ

春日山 脇立つ雲の 居ぬ日なく 見まくのほしき 君にあるかも

【歌の訳】

露草(つゆくさ)のように すぐに変わりやすい気持ちで思っているからなのでしょうか、恋しい人が何も言ってこないのは(583)。春日山に朝たなびいている雲のように、絶える日もなく、お会いしたい、あなたであることです(No.584)。

Just like a Day Flower’s  Fading  

                           Otomo-no-Sakanoue-no-OoIratsume, replying to  Otomo-no-Yakamochi  

  May be my dear man

  Has a heart as changeable

  As a dayflower

  For nowadays my dear man

  Has not sent me any word. (No 583)

 Just like the clouds

 That float above Mt. Kasuga

Almost every day

Not a day passes away

But I long to see my dear. (584)

送別の歌・恋の歌・家族の愛の歌、環境や自然を歌う歌など、 ひとつひとつの曲が、万葉を題材にしたテーマ曲集16曲。額田王がポップな出立ちで現代を闊歩しながら当時の雰囲気や異国の文化の香りが漂います。ピアノ弾き語りにフルートと打楽器を加えました。万葉集を堅苦しくなく音楽と絵で楽しんでもらい、日本人に自信を持ってもらいといというエールを込め、作曲家小林範子自身によるピアノの弾き語りの音楽と、スウェーデンの作家アグネータ・フロック切り絵にのせて綴る、他にはない万葉集に仕上げました。

a series of music on themes of farewell, love, family, flower, nature and soldiers , using and based on Waka poems from Man’yo-shu. This “Ancient leaves” weaving original music and picture, aims to make people feel familiar with ”Man’yo-shu” as a Japanese culture toghether with original music and picture, which are compose by Japanese female composer Noriko kobayashi and cooperated Swedish tapestry and paper- cut artist Agneta Flock.

About this work:

Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

「思はじと言ひてしものを」:作曲 / 小林範子

思はじと言ひてしものを 大伴坂上郎女

思はじと言ひてしものを 朱華色の 移ひやすき 我が心かも

我のみぞ 君には恋ふる (我が背子が 恋ふると言ふことは 言のなぐさぞ)

思へども 験もなしと 知るものを いかにここだく 我が恋わたる

【歌の訳】

もう思うまいと言ってはみても、はねず色のように、なんと変わりやすい私の心かしら(657)。私だけが、あなたに恋をしているのです。あなたが恋をしているというのは、単なる言葉の気休めなのですね(656)。いくら思っても甲斐がないと知っているのに、どうしてこんなに、わたしは恋つづけるのでしょう (No.658)。

Although All My Love Will Be in Vain          Otomo-no-Sakanoue-no-Iratsume  

Though I did promise

I would never long for you,

Like an almond flower

My heart has changed once again,

Longing for you all the more. (No 657)

I alone of all 

Truly love my husband dear,

And my dearest lord

Says that he dearly loves me

Which may be only in word. (No 656)

Love how much I may

All my love will be in vain.

That I know quite well,

And yet why do I love on

So much and truly as this? (No 658)

About this work:

Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「苗代のこなぎが」 : 作曲 / 小林範子

苗代のこなぎが 作者不詳(比喩歌)

苗代の 小水葱が花を 衣に摺り なるるまにまに あぜか愛しけ

美夜自呂の すかへに立てる かほが花 な咲き出でそね こめて偲はむ

【現代語訳】

苗代に咲く小水葱がの花を衣にすりつけた。

着慣れるにつれ愛着を感じる衣のように、慣れ親しむにつれ、相手も一層愛おしくなるもの。

About this work:

Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「春過ぎて」:作曲 / 小林範子

春過ぎて                                         持統天皇

春過ぎて 夏来るらし 白たへの 衣干したり 天の香具山

【歌の訳】

ああ、いつのまにか春が過ぎて、夏が来たようですね。天の香具山に。真っ白な衣が干してあって(No.28)。

【解説】 初夏への思い いつのまにか春が過ぎて、夏が来たようだと、歌っています。夏を連れて来る神への感謝の気持ちとともに、私の政治がうまくいって平和だから真っ白が干せるのよ、という持統天皇の声でもあるような。 香具山は実際にみるとなんとも小さな里山ですが、耳成山と畝傍山とともに天から降って来たという伝承があります。

Spring Has Passed and Summer Comes Empress Jito 

Spring is over now,

And summer seems to have come,

With white dresses spread

To be dried up in the sun

Upon Mt. Kaguyama.  (28)

About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「君待つと」:作曲 / 小林範子

君待つと 我が恋ひをれば 我が屋戸の すだれ動かし 秋の風吹く (額田王)

風をだに 恋ふるは羨もし 風をだに 来むとし待たば 何か嘆かむ (鏡王女)

【解説】

姉妹が恋を語り合う。

天智天皇を思って、姉妹である額田王と鏡王女が詠んだ歌です。

額田王が、あなたを待っていると、すだれを通して涼しい秋の風が吹いてきますと。

それに対して、姉である鏡王女は、私のところへはお便りさえないと返しています。

どんな素敵な姉妹なのか興味が湧きます。

About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「瓜食めば」:作曲 / 小林範子

瓜食めば 山上憶良

瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば まして偲はゆ いづくより

来たりしものぞ 眼交に もとなかかりて 安寝し寝さぬ

(反歌)銀も金も玉も 何せむに 優れる宝 子にしかめやも

【歌の訳】

瓜を食べると子が思い出され、くりを食べるとなおしのばれます。どこからきたものなのでしょう。目の前にむやみにちらついて、眠らせないのは(No.802)。

金も銀も珠玉もどうして子供より優れた宝といえましょう。(No.803)。

More than Gold, Silver and Gems:A Love Song  for Children  Yamanoue-no -Okura

 I eat a melon ,

 And then I think of children

 I eat a chestnut,

 Then the more I love children;

 I do wonder whence

 They have come into this world,

 Why before mine eyes

 They appear and more bout,

 And let me not fall asleep.  (No 802)

 (Poem of response)   Even bright silver,

 Even gold and genuine gems,

 Of what use are they?

 No treasure is so valuable, 

 So rich as lovely children. (No 803)

About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「天の鶴群」:作曲 / 小林範子

「天の鶴群」 遣唐使の母

旅人の 宿りせむ野に 霜降らば 我が子羽ぐくめ 天の鶴群

【現代語訳】

大空を舞う鶴の群れよ、凍てつく大地で息子が野宿するようなことがあったら、どうか、その大きな翼で暖めて欲しい。

【解説】 異国へ旅立つわが子への歌 遣唐使の母が、我が子の旅立ちに送った歌。遠い地で、寒さの中で野宿をする時もあるでしょう。「旅の途中に霜が降ったら、どうか空飛ぶ鶴の群れよ、私の息子をその暖かい羽で包んでやっておくれ」と大空を自由に舞うことのできる鶴に、最愛の一人息子の無事を心を込めて祈ります。壮大なスケール感で映像が浮かぶ、私の大好きな歌です。

About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「敷島の大和の国は」:作曲 / 小林範子

敷島の大和の国は                                 柿本人麻呂

敷島の大和の国は 言霊の助くる国ぞ ま幸くありこそ

(長歌)葦原の瑞穂の国は 神ながら 言挙げせぬ国

しかれども 言挙げぞ我がする 言幸く ま幸くませと

つつみなく 幸くいまさば 荒磯浪 ありても見むと

百重浪 千重浪 にしき 言挙げす我は 言挙げす我は

A Noble Song for His Fortune-Blessed Journey Kakinomoto–no-Hitomaro

 This country of isles,

 Shikishima, Yamato

 Is the very land 

 Where thrives the soul of language;

 Therefore, may my lord be blessed.

(No 3254- response to No 3253)

 As the land of reeds,

 The land of plenty rice-plants,

 Is of God’s nature,

 Men have no high words at all,

Yet nevertheless,

I would speak it up in high words

That my lord may be

 As happy as happy can be,

 Without any harm,

 He may be blessed with fortune;

 If so, like the waves, 

 I shall continue to live

 And meet him again;

 Incessantly like the waves

 I will speak up in high words

 I will speak up in high words. (No 3253)

【歌の訳】

大和の国は言霊の助けたまう国です。御無事でいっていらっしゃい。

葦原の瑞穂の国は、神意のままに言挙げせぬ国。けれども、わたしは言挙げをします。

お元気に、ご無事でいらっしゃいと。つつがなく、お元気であられたら、荒磯波があっても、そのうち逢えましょうと(No.3254)。

【曲の説明】

送別の歌・恋の歌・家族の愛の歌、環境や自然を歌う歌など、 ひとつひとつの曲が、万葉を題材にしたテーマ曲集16曲。額田王がポップな出立ちで現代を闊歩しながら当時の雰囲気や異国の文化の香りが漂います。ピアノ弾き語りにフルートと打楽器を加えました。万葉集を堅苦しくなく音楽と絵で楽しんでもらい、日本人に自信を持ってもらいといというエールを込め、作曲家小林範子自身によるピアノの弾き語りの音楽と、スウェーデンの作家アグネータ・フロック切り絵にのせて綴る、他にはない万葉集に仕上げました。 a series of music on themes of farewell, love, family, flower, nature and soldiers , using and based on Waka poems from Man’yo-shu. This “Ancient leaves” weaving original music and picture, aims to make people feel familiar with ”Man’yo-shu” as a Japanese culture toghether with original music and picture, which are compose by Japanese female composer Noriko kobayashi and cooperated Swedish tapestry and paper- cut artist Agneta Flock. From”Ancient leave” 16 songs 46 minute 2010 edistion Originally music composed in 1999 by Noriko Kobayashi About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com