敷島の大和の国は 柿本人麻呂
敷島の大和の国は 言霊の助くる国ぞ ま幸くありこそ
(長歌)葦原の瑞穂の国は 神ながら 言挙げせぬ国
しかれども 言挙げぞ我がする 言幸く ま幸くませと
つつみなく 幸くいまさば 荒磯浪 ありても見むと
百重浪 千重浪 にしき 言挙げす我は 言挙げす我は
A Noble Song for His Fortune-Blessed Journey Kakinomoto–no-Hitomaro
This country of isles,
Shikishima, Yamato
Is the very land
Where thrives the soul of language;
Therefore, may my lord be blessed.
(No 3254- response to No 3253)
As the land of reeds,
The land of plenty rice-plants,
Is of God’s nature,
Men have no high words at all,
Yet nevertheless,
I would speak it up in high words
That my lord may be
As happy as happy can be,
Without any harm,
He may be blessed with fortune;
If so, like the waves,
I shall continue to live
And meet him again;
Incessantly like the waves
I will speak up in high words
I will speak up in high words. (No 3253)
【歌の訳】
大和の国は言霊の助けたまう国です。御無事でいっていらっしゃい。
葦原の瑞穂の国は、神意のままに言挙げせぬ国。けれども、わたしは言挙げをします。
お元気に、ご無事でいらっしゃいと。つつがなく、お元気であられたら、荒磯波があっても、そのうち逢えましょうと(No.3254)。
【曲の説明】
送別の歌・恋の歌・家族の愛の歌、環境や自然を歌う歌など、 ひとつひとつの曲が、万葉を題材にしたテーマ曲集16曲。額田王がポップな出立ちで現代を闊歩しながら当時の雰囲気や異国の文化の香りが漂います。ピアノ弾き語りにフルートと打楽器を加えました。万葉集を堅苦しくなく音楽と絵で楽しんでもらい、日本人に自信を持ってもらいといというエールを込め、作曲家小林範子自身によるピアノの弾き語りの音楽と、スウェーデンの作家アグネータ・フロック切り絵にのせて綴る、他にはない万葉集に仕上げました。 a series of music on themes of farewell, love, family, flower, nature and soldiers , using and based on Waka poems from Man’yo-shu. This “Ancient leaves” weaving original music and picture, aims to make people feel familiar with ”Man’yo-shu” as a Japanese culture toghether with original music and picture, which are compose by Japanese female composer Noriko kobayashi and cooperated Swedish tapestry and paper- cut artist Agneta Flock. From”Ancient leave” 16 songs 46 minute 2010 edistion Originally music composed in 1999 by Noriko Kobayashi About this work: Art works Agneta Flock
Music Noriko Kobayashi
Video Produce Shohei Ogawa
Produce Noriko Kobayashi
YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。
録音はあけぼのホールで行っています。
あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com
ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com