「思はじと言ひてしものを」:作曲 / 小林範子

思はじと言ひてしものを 大伴坂上郎女

思はじと言ひてしものを 朱華色の 移ひやすき 我が心かも

我のみぞ 君には恋ふる (我が背子が 恋ふると言ふことは 言のなぐさぞ)

思へども 験もなしと 知るものを いかにここだく 我が恋わたる

【歌の訳】

もう思うまいと言ってはみても、はねず色のように、なんと変わりやすい私の心かしら(657)。私だけが、あなたに恋をしているのです。あなたが恋をしているというのは、単なる言葉の気休めなのですね(656)。いくら思っても甲斐がないと知っているのに、どうしてこんなに、わたしは恋つづけるのでしょう (No.658)。

Although All My Love Will Be in Vain          Otomo-no-Sakanoue-no-Iratsume  

Though I did promise

I would never long for you,

Like an almond flower

My heart has changed once again,

Longing for you all the more. (No 657)

I alone of all 

Truly love my husband dear,

And my dearest lord

Says that he dearly loves me

Which may be only in word. (No 656)

Love how much I may

All my love will be in vain.

That I know quite well,

And yet why do I love on

So much and truly as this? (No 658)

About this work:

Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「苗代のこなぎが」 : 作曲 / 小林範子

苗代のこなぎが 作者不詳(比喩歌)

苗代の 小水葱が花を 衣に摺り なるるまにまに あぜか愛しけ

美夜自呂の すかへに立てる かほが花 な咲き出でそね こめて偲はむ

【現代語訳】

苗代に咲く小水葱がの花を衣にすりつけた。

着慣れるにつれ愛着を感じる衣のように、慣れ親しむにつれ、相手も一層愛おしくなるもの。

About this work:

Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「春過ぎて」:作曲 / 小林範子

春過ぎて                                         持統天皇

春過ぎて 夏来るらし 白たへの 衣干したり 天の香具山

【歌の訳】

ああ、いつのまにか春が過ぎて、夏が来たようですね。天の香具山に。真っ白な衣が干してあって(No.28)。

【解説】 初夏への思い いつのまにか春が過ぎて、夏が来たようだと、歌っています。夏を連れて来る神への感謝の気持ちとともに、私の政治がうまくいって平和だから真っ白が干せるのよ、という持統天皇の声でもあるような。 香具山は実際にみるとなんとも小さな里山ですが、耳成山と畝傍山とともに天から降って来たという伝承があります。

Spring Has Passed and Summer Comes Empress Jito 

Spring is over now,

And summer seems to have come,

With white dresses spread

To be dried up in the sun

Upon Mt. Kaguyama.  (28)

About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「君待つと」:作曲 / 小林範子

君待つと 我が恋ひをれば 我が屋戸の すだれ動かし 秋の風吹く (額田王)

風をだに 恋ふるは羨もし 風をだに 来むとし待たば 何か嘆かむ (鏡王女)

【解説】

姉妹が恋を語り合う。

天智天皇を思って、姉妹である額田王と鏡王女が詠んだ歌です。

額田王が、あなたを待っていると、すだれを通して涼しい秋の風が吹いてきますと。

それに対して、姉である鏡王女は、私のところへはお便りさえないと返しています。

どんな素敵な姉妹なのか興味が湧きます。

About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「瓜食めば」:作曲 / 小林範子

瓜食めば 山上憶良

瓜食めば 子ども思ほゆ 栗食めば まして偲はゆ いづくより

来たりしものぞ 眼交に もとなかかりて 安寝し寝さぬ

(反歌)銀も金も玉も 何せむに 優れる宝 子にしかめやも

【歌の訳】

瓜を食べると子が思い出され、くりを食べるとなおしのばれます。どこからきたものなのでしょう。目の前にむやみにちらついて、眠らせないのは(No.802)。

金も銀も珠玉もどうして子供より優れた宝といえましょう。(No.803)。

More than Gold, Silver and Gems:A Love Song  for Children  Yamanoue-no -Okura

 I eat a melon ,

 And then I think of children

 I eat a chestnut,

 Then the more I love children;

 I do wonder whence

 They have come into this world,

 Why before mine eyes

 They appear and more bout,

 And let me not fall asleep.  (No 802)

 (Poem of response)   Even bright silver,

 Even gold and genuine gems,

 Of what use are they?

 No treasure is so valuable, 

 So rich as lovely children. (No 803)

About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「天の鶴群」:作曲 / 小林範子

「天の鶴群」 遣唐使の母

旅人の 宿りせむ野に 霜降らば 我が子羽ぐくめ 天の鶴群

【現代語訳】

大空を舞う鶴の群れよ、凍てつく大地で息子が野宿するようなことがあったら、どうか、その大きな翼で暖めて欲しい。

【解説】 異国へ旅立つわが子への歌 遣唐使の母が、我が子の旅立ちに送った歌。遠い地で、寒さの中で野宿をする時もあるでしょう。「旅の途中に霜が降ったら、どうか空飛ぶ鶴の群れよ、私の息子をその暖かい羽で包んでやっておくれ」と大空を自由に舞うことのできる鶴に、最愛の一人息子の無事を心を込めて祈ります。壮大なスケール感で映像が浮かぶ、私の大好きな歌です。

About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「敷島の大和の国は」:作曲 / 小林範子

敷島の大和の国は                                 柿本人麻呂

敷島の大和の国は 言霊の助くる国ぞ ま幸くありこそ

(長歌)葦原の瑞穂の国は 神ながら 言挙げせぬ国

しかれども 言挙げぞ我がする 言幸く ま幸くませと

つつみなく 幸くいまさば 荒磯浪 ありても見むと

百重浪 千重浪 にしき 言挙げす我は 言挙げす我は

A Noble Song for His Fortune-Blessed Journey Kakinomoto–no-Hitomaro

 This country of isles,

 Shikishima, Yamato

 Is the very land 

 Where thrives the soul of language;

 Therefore, may my lord be blessed.

(No 3254- response to No 3253)

 As the land of reeds,

 The land of plenty rice-plants,

 Is of God’s nature,

 Men have no high words at all,

Yet nevertheless,

I would speak it up in high words

That my lord may be

 As happy as happy can be,

 Without any harm,

 He may be blessed with fortune;

 If so, like the waves, 

 I shall continue to live

 And meet him again;

 Incessantly like the waves

 I will speak up in high words

 I will speak up in high words. (No 3253)

【歌の訳】

大和の国は言霊の助けたまう国です。御無事でいっていらっしゃい。

葦原の瑞穂の国は、神意のままに言挙げせぬ国。けれども、わたしは言挙げをします。

お元気に、ご無事でいらっしゃいと。つつがなく、お元気であられたら、荒磯波があっても、そのうち逢えましょうと(No.3254)。

【曲の説明】

送別の歌・恋の歌・家族の愛の歌、環境や自然を歌う歌など、 ひとつひとつの曲が、万葉を題材にしたテーマ曲集16曲。額田王がポップな出立ちで現代を闊歩しながら当時の雰囲気や異国の文化の香りが漂います。ピアノ弾き語りにフルートと打楽器を加えました。万葉集を堅苦しくなく音楽と絵で楽しんでもらい、日本人に自信を持ってもらいといというエールを込め、作曲家小林範子自身によるピアノの弾き語りの音楽と、スウェーデンの作家アグネータ・フロック切り絵にのせて綴る、他にはない万葉集に仕上げました。 a series of music on themes of farewell, love, family, flower, nature and soldiers , using and based on Waka poems from Man’yo-shu. This “Ancient leaves” weaving original music and picture, aims to make people feel familiar with ”Man’yo-shu” as a Japanese culture toghether with original music and picture, which are compose by Japanese female composer Noriko kobayashi and cooperated Swedish tapestry and paper- cut artist Agneta Flock. From”Ancient leave” 16 songs 46 minute 2010 edistion Originally music composed in 1999 by Noriko Kobayashi About this work: Art works Agneta Flock

Music Noriko Kobayashi

Video Produce Shohei Ogawa

Produce Noriko Kobayashi

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

万葉集より「韓人の衣染むと言ふ」:作曲 / 小林範子

韓人の衣染むといふ (大納言に任ぜられた大伴旅人への太宰府での送別の歌) 麻田連陽春

韓人の 衣染むといふ 紫の情に染みて 思ほゆるかも

大和辺に 君が立つ日の近づけば 野にたつ鹿も とよめてぞ鳴く

【歌の訳】

韓人が衣を染めるという、紫の色のように、あなたのことが心にしみるように懐かしく思わます(No.569)。大和へとあなたが出発される日が近づいたので、別れをしのんで、野に立つ鹿までもあたりに声を響かせて鳴いています(No.570)。

【解説】 旅たちの歌 これも旅立ちの歌です。紫の色のように、あなたのことが心にしみるように懐かしく思われますと歌っています。紫染めの衣服は昔、高貴な人の身につける色でした。その昔、エーゲ海やペルーから紫貝で染色する技法が伝わったようですが、量産が難しく、九州でとれる植物の紫を用いる染色が主流になり、紫は租税としてもおさめられました。

A Purple Farewell Song      

Farewell poems to Otomo-no-Tabito by a Official of Dazaifu, Asada-no-Muraji-Yasu                                                   

Like purple color

Said to tincture the dresses

Of  Kara* people, 

You tincture my heart purple,

So I ever remember you.   (No 569)

*(Korea or China in olden days)

The day you depart

For the Province of Yamato

Is now drawing near,

And the deer in the plain yonder

Are belling very loudly. (No 570)

Reference Book for English Translation

 “The Man’yo-syu Complete English Translation in 5-7 Rhythm”     Published by

   Kanda Institute of Foreign Languages / Kanda University of International studies 

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非こちらからお問い合わせください。https://akebono-hall.com

ホームページリンク: Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

九份桑滄より〜アジア街道〜(作曲・ピアノ/小林範子)

ドキュメンタリー映画「風を聴く〜台湾・九份物語〜」

脚本・監督 / 林雅行 制作 / クリエイティブ21

2007年に完成した「風を聴く~台湾・九份物語~」のサウンドトラックを作曲しました。

かつては日本の植民地となった歴史も持つ台湾ですが、今では沢山のアーティストが移り住み、観光地として多くの人の目を魅了させています。

山、海、夕焼け、夜景。九份の街は美しい。

あなたも音楽とともに九份の風を感じてみませんか。

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非お問い合わせください。

ホームページリンク:

Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com

九份桑滄より~九份復興(作曲・ピアノ / 小林範子)

ドキュメンタリー映画「風を聴く〜台湾・九份物語〜」

脚本・監督 / 林雅行 制作 / クリエイティブ21

2007年に完成した「風を聴く~台湾・九份物語~」のサウンドトラックを作曲しました。

かつては日本の植民地となった歴史も持つ台湾ですが、今では沢山のアーティストが移り住み、観光地として多くの人の目を魅了させています。

山、海、夕焼け、夜景。九份の街は美しい。

あなたも音楽とともに九份の風を感じてみませんか。

YouTube動画サイトは毎週金曜日19時に音楽作品・コンテンツを発信しています。

録音はあけぼのホールで行っています。

あなたのためのオリジナルソングも作成しますので是非お問い合わせください。

ホームページリンク:

Aria& Academia 小林範子サイト https://kobayashi-noriko.com